コラム

コラム

能登地域 公共交通情報提供ページ開設のお知らせ

 2024年1月1日に石川県能登地方で発生した、令和6年能登半島地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 当Webサイトのエディトリアルボードの一員でもある日本海コンサルタントの塩士さんが中心となり、能登半島の復旧・復興に合...
コラム

能登半島地震への支援のお願い

 2024年1月1日に石川県能登地方で発生した、令和6年能登半島地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。  私たちトリセツ編集会議では、2022年6月に珠洲市を訪問し、市が主体となり実施している「路線バスの無償化」につ...
コラム

【コラム】台湾訪問記(後編)

担当:諸星賢治(合同会社MoDip)  台湾訪問記(前編)に引き続き、ICカードを利用した取組や高雄で見てきたLRT延伸の状況などをお伝えします。 台湾における交通系ICカード ICカードカードの種類  台湾では公...
コラム

【コラム】台湾訪問記(前編)

担当:諸星賢治(合同会社MoDip) はじめに  宇都宮で2023年9月22日(金)~23日(土)に開催された日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM)の翌週に台湾を訪れ、新たに始まったMaasの取組を視察する目的で、台湾...
コラム

【コラム】JCOMM(日本モビリティ・マネジメント会議)ポスター発表【ポスター賞受賞!】

担当:塩士圭介(日本海コンサルタント) 去る2023年9月22~23日、栃木県宇都宮市において、第18回日本モビリティ・マネジメント会議が開催されました。その中のポスターセッションにおいて、私達が取り組んでいます「地域公共交通のトリ...
コラム

【コラム】公共交通を支える目的って何んだろうか:映画「生きる-LIVING」から考える。

一般社団法人グローカル交流推進機構 土井 勉  公共交通をはじめ地域の人々の移動を支える仕事や活動に関わると、理想とする姿を実現するために法の壁、組織の壁、地域の壁、予算の壁など様々なものに囲まれて、まさに四面楚歌な気分にな...
コラム

「おきなわ空想路線図を作る!」データ活用ワークショップに参加してみて(後編)

担当:諸星賢治(合同会社MoDip)  前編に引き続き、2022年夏に沖縄県で「誰もが使いやすい交通、理想の交通ってなんだろう?」をテーマに、現状の公共交通ではカバーできていない生活や観光の移動ニーズを考え、そのニーズに答える新たな...
コラム

「おきなわ空想路線図を作る!」データ活用ワークショップに参加してみて(前編)

担当:諸星賢治(合同会社MoDip) はじめに  以前に公共交通トリセツの記事でも紹介したGTFS形式のオープンデータは2022年も国内各地で公開が進み、2022年12月末現在で【573事業者, 静的データ718種類, 動的デ...
コラム

バス会社と運転者はこんなことになっている

担当:水野羊平(永井運輸株式会社) バス会社の運転手不足の原因ってなんだろう。 原因を1つには決めきれないですが、拘束時間と賃金の問題もありそうですね。 はじめに  運転手不足ということがようやく認識されて...
コラム

【ご案内】ジチタイワークスにてトリセツが紹介されました!

地域公共交通のトリセツの取組が、ジチタイワークスVol.22(2022年10月31日発行)にて紹介されました。 記事の詳細は、下記のURLをクリックしてご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました