評価

時間帯による公共交通空白とはなんですか?

担当:福本雅之(合同会社萬創社) 路線図で見ると市内全域がカバーできていると思うのだけど・・・ 時間帯によってはカバーできていないところがあるかもしれませんよ 時間帯によって空白は変わる  こちらの記事の公...
コラム

【ご案内】地域で考える移動の仕組み8STEP-START BOOK-のご案内

 一般財団法人トヨタ・モビリティ基金から、地域で移動の取り組みを始める際のポイントをまとめた冊子「地域で考える移動の仕組み8STEP-START BOOK-」が公表されました。かわいいネコが目印の緑の冊子です。トリセツ編集会議メンバーも作...
コラム

【公共交通トリセツ記事100本突破記念】これまでの人気記事を一気に紹介!

担当:塩士 圭介(日本海コンサルタント) はじめに 「公共交通トリセツ」を2020年5月に開設してから2年あまり、読者の皆様には様々な御支援、応援の声を頂き、本当にありがとうございます。お陰様で、このたび、投稿記事が100本を...
実施・運用

公共交通の利用促進に取り組むために その5:「連携することで」

事業者・行政…の皆様 CVID-19の影響で利用者の減少傾向が止まらない。なんとかできないものでしょうか? トリセツおぢさん 利用者が減少の状況にあっても、様々な工夫をして利用者を増やしている事業者もあります。今回は、こうした活動...
実施・運用

これからの公共交通に対する自治体の関わり方

担当:井原雄人(早稲田大学スマート社会技術融合研究機構) 行政 公共交通が危機的だと言われるけれど、自治体はどのように関わっていったらいいんだろう? 天の声 これまでの公共交通の利用減少に加えて、新型コロナウイルスによる外出...
哲学

どうしてバスの運転手が不足しているの?

担当:福本雅之(合同会社萬創社) 最近、路線バスの運転手不足が問題になっているのはなぜ? 運転手になる若い人が少ないのが一つの原因です。  「バスの運転手不足」という言葉がマスコミでたびたび取り上げられるようにな...
実施・運用

公共交通の利用促進に取り組むために その4:人口減少/自動車型社会でも公共交通の利用が増加した事例

土井 勉(一般社団法人グローカル交流推進機構) 好青年 人口減少や、自動車の利用が多くて、公共交通の利用者数は減少するので、利用促進をやっても無駄かなあと思うときがあります。本当のところはどうなのかなあ? 天の声 思い込みよ...
哲学

オープンデータ化を進めるのは怖くない!

担当:諸星賢治(合同会社MoDip) 公共交通に関する情報をオープンデータとして公開しようと思いますが、セキュリティ面は大丈夫なのでしょうか。。 データ自体に機密情報が含まれていなければ問題ありません オープンデ...
哲学

地域に必要な生活交通を支えるために~奥能登・珠洲市の挑戦~

担当:塩士 圭介(日本海コンサルタント)+トリセツ編集会議ALL    日本海側に大きく突き出た能登半島、その最先端に位置する石川県珠洲(すず)市。「最果て(さいはて)」と称されることも多いこの地ですが、そこにあるのは...
コラム

【速報】トリセツ編集会議メンバー珠洲市訪問

 2022年3月28日より無料で市営バスの運行を始めた石川県珠洲市をトリセツ編集者会議メンバーで訪問し、運行開始に至るまでの経緯などを伺ってきました。詳細はこちらの記事をご覧下さい。  また、珠洲市では2022年6月19日に震度6弱...
タイトルとURLをコピーしました